「MessageLeaf (メッセージリーフ)」の立上げ日誌~ウェブサイトにあなたと私の関係を~

「MessageLeaf (メッセージリーフ)」の開発から事業立ち上げに至る日々を綴ります。 Twitterアカウント:@acesuzuki

ベンチャーこそ“会議”が必要だ~“良い会議”の4つの効用と7つのルール~<②>

前回エントリーは、メンバーが顔を合わせての会議はベンチャーだからこそやった方が良い、というお話でした。今回は、「やり方」の話です。いわゆる「会議のハウツー本」は色んなところで見かけますが、大体その手の話は大きな組織での会議が想定されていま…

ベンチャーこそ“会議”が必要だ~“良い会議”の4つの効用と7つのルール~<①>

<ベンチャーに会議は不要、なのか> 今週読んだブログ記事で一番おもしろかったのが、イノーバ・ブログの宗像さんの火曜日のエントリー「ベンチャー企業の生産性を2倍にする方法」 (http://innova-jp.com/blog/entreprenuer/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E…

南米の辺境コーディネーターの「セルフ・ピボット」3つの仮説

<セルフ・ピボットと抽象化スキル> 先々週のエントリー「真のノマドとして生き続けるための『3つの方向性』と『1つの鍵』」(http://messageleaf.hatenablog.com/entry/2012/09/04/164955)で書いた「セルフ・ピボット」について、非常に似た方向性の論…

組織人のコーディネーション、ノマドのコーディネーション

前回のエントリー「真のノマドとして生き続けるための『3つの方向性』と『1つの鍵』」(http://messageleaf.hatenablog.com/entry/2012/09/04/164955)、佐々木俊尚さん(@sasakitoshinao)にTweetされたことで、3000人以上の方に読んで頂き、TwitterやMes…

真のノマドとして生き続けるための「3つの方向性」と「1つの鍵」

<ノマドはフリーランスではない> これからの仕事のあり方という意味で、「ノマド」という言葉がかなり一般的になってきました。僕も2009年に独立して以後、「最近流行の“ノマド”ですね」と言われることもちょくちょくあり、最初のうちは、「ええ、そうです…

使ってみて分かったMessageLeafの特徴その2:「不特定多数の相手からダイレクトに自分に向けたフィードバック」

前回(http://messageleaf.hatenablog.com/entry/2012/08/22/104525)、「どんな情報を(What)」「誰から(from whom)」「誰に向かって(to whom)」の3つの視点考えた時のMessageLeafの第一の特徴が、「深い、ポジティブ寄りのフィードバック」であるこ…

使ってみてわかったMessageLeafの特徴その1:「深い、ポジティブ寄りのフィードバック」

Google+の開発者として知られるポール・アダムスの「ウェブはグループで進化する」を読みました。 全体として結論めいたものが書かれているというよりは、「こういう考え方が重要になってくるよ」というものがばらばらと入っているためか、帯の印象ほど衝撃…

お墓の要らない生き方

読者でお寺関係の方がいたらゴメンナサイと最初に謝っておきます。 先日の祖母のお墓詣りの後、「僕はお墓は要りません。もしそういう日が来たら、散骨してもらえば結構。妻にもそう言っている。」と言ったら母が嘆くこと。「そんなこと言ったら、娘が可哀そ…

蕎麦で祖母を偲ぶ

お盆ですね。 この写真は、昨晩お邪魔した目白のお蕎麦屋さん「吉祥庵」でのもの。母方の祖母に最後にご馳走して差し上げられた、思い出の蕎麦屋さんです。改めて食べに来て、その確かな蕎麦の味と、江戸の地酒「丸真正宗」に舌鼓を打ちました。 お盆を迎え…

男子水泳400mメドレーリレーに見る「小さな団体戦」の戦い方

先週は束の間の夏休みを頂いていました。今や佳境となってきたロンドン五輪の中継を楽しまれている方もたくさんいらっしゃることと思います。私もスポーツ観戦大好きなので、睡眠不足にならない程度に楽しんでいます。 <プロとしての個の力をうまく結集した…

「嬉しい悲鳴」の1週間

先週は、MessageLeafにとって記念すべき週となりました。 一つは、日経ビジネスに紹介記事が掲載されたこと、そして、もう一つはチームメートの倉貫さんが、初めて自身のブログでMessageLeafの紹介をしたこと、です。 特に後者の反響は大きかったようで、掲…

MessageLeafの「ミッション」と「ビジョン」

先週から、MessageLeafの「ミッション」・「ビジョン」が何か、ということについてチームで真剣に議論してきました。 ミッションと言えば、有名なのはGoogleですね。 Google's mission is to organize the world's information and make it universally acce…

未知との遭遇

昨日から、FacebookやTwitterでの写真を↓に変えました。北海道のニセコで撮ったもので、MessageLeafらしく葉っぱたっぷりの写真です。ただでさえ、緑豊かなニセコの夏。その中で砂利道を分け入ってカメラマンさんが連れて行ってくれた秘密のスポットだけあっ…

エゴと公共善の同期~まつもとゆきひろさんインタビュー記事より~

まつもとゆきひろさんの「エンジニアtype」でのインタビュー記事が文句なしに素晴らしいと感じました。 http://engineer.typemag.jp/keyperson/2012/07/matz.php 特に共感できたのが↓の下りです。 >> (「少々意地悪な問いですが、一般的に、自ら何かを生…

大切なのは、データか勘か

先日、とある雑誌の取材の中で、ちょっと興味深い質問がありました。それは、“ピボット”(開発途上での方針転換)が「データドリブンの決断」か「感性(というか、“勘”)の決断」か、という話です。結論から言うと、僕は後者の要素がより強いと思っています…

「MessageLeaf」α版公式ローンチ

本日、MessageLeafの運営母体となる会社、「株式会社MessageLeaf」を開発パートナーのソニックガーデンさんと共に設立しました。それと共に、α版としてのMessageLeafも正式公開となります。 初回のブログエントリー(http://messageleaf.hatenablog.com/entr…

ソニックガーデンさんとの仕事(3):超効率的なプロジェクト運営手法

今回は、ソニックガーデンさん(http://www.sonicgarden.jp/)と一緒に仕事をしていて「良いな」と感じている3つの点、 ・「価値観や思考スタイルが根っこの部分で共通していること」 ・「パートナーとしての関係性を築けていること」 ・「プロジェクト運営…

ソニックガーデンさんとの仕事(2):パートナーとしての関係性

前回エントリーで、MessageLeafの開発を共に行なっているソニックガーデンさん(http://www.sonicgarden.jp/)と一緒に仕事をしていて「良いな」と感じている3つの点、 ・「価値観や思考スタイルが根っこの部分で共通していること」 ・「パートナーとしての…

■ソニックガーデンさんとの仕事(1)

以前のエントリーでも少し紹介しましたが、MessageLeafの開発はソニックガーデンさん(http://www.sonicgarden.jp/)と一緒にやっています。 ソニックガーデンは「納品のない受託開発」という非常に斬新なコンセプトで、2011年にスタートした新進気鋭のソフ…

2度目のピボット~読み手設置から書き手設置のツールへの再帰~

前回、1度目のピボット(方針転換)について書きました。2度目は実はつい最近、4月初めのことです。 <昼食会が転換点> 2月に基本機能が完成したChromeExtentionを、何人かの友人に声をかけさせて頂いて、実際に使ってもらい始めました。この段階のツールは…

開発前に経験した最初のピボット(方針転換)

MessageLeafの開発では、パートナーであるソニックガーデンの開発思想のバックボーンにある「リーン・スタートアップ」の手法を採り入れています。リーン・スタートアップは、エリック・リースという米国のシリアル・アントレプレナーがトヨタの生産方式にヒ…

MessageLeafの立上げ日誌、開設します

自分が他の人のウェブサイトを見ている時のことを想像してみて下さい。 ちょっとコメントしたいな、という思いがよぎることがあっても、実際にコメント欄にコメントを書きこむこと、なかなかないですよね? なぜかって、名前やメールアドレスをわざわざ入れ…